タンザニア現地でガイドたちと日々連携し、
リアルタイムで届く現場情報と、
自分たちの足で稼いだ情報をもとに、
直接旅程を構成し、
直接ツアーを準備しています。
毎日、毎日、タンザニアのサファリについて
考えを巡らし、アウトプットしています。
そして、お客様のフィードバックを直に受け、
日々改善しています。
日本的なホスピタリティで、
快適で楽しいアフリカ旅行になるよう、
私たちが直接ガイドやシェフたちを厳選し、
その精鋭たちをトレーニングしています。
現場主義に徹し、自分たちの手で
ひとつひとつのツアーを丁寧に作っています。
私たちはフレキシブルですが、
費用対価値とクオリティに対しては
とても頑固です。
私たちは、自分たちが本当によいと
思うものだけをご提供する、
サファリ職人集団です。
ポジティブな
仕事のように本気で遊べる人は、
素敵だと思います。
遊ぶように本気で仕事をし、
そんなプロフェッショナルなあなたに、
その後の人生やキャリアに
刺激となるような休暇をご提供したい。
それが私たちの想いです。
私たちは、タンザニア現地のサファリ職人集団です。
タンザニア現地でガイドたちと日々連携し、リアルタイムで届く現場情報と、
自分たちの足で稼いだ情報をもとに、
直接旅程を構成し、直接ツアーを準備しています。
毎日、毎日、タンザニアのサファリについて考えを巡らし、アウトプットしています。
そして、お客様のフィードバックを直に受け、日々改善しています。
日本的なホスピタリティで、快適で楽しいアフリカ旅行になるよう、
私たちが直接ガイドやシェフたちを厳選し、その精鋭たちをトレーニングしています。
現場主義に徹し、自分たちの手でひとつひとつのツアーを丁寧に作っています。
私たちはフレキシブルですが、費用対価値とクオリティに対してはとても頑固です。
私たちは、自分たちが本当によいと思うものだけをご提供する、サファリ職人集団です。
1981年5月生まれ。福島県いわき市出身。
筑波大学 国際総合学類卒業後、マーケティング会社の精クリエイティブ勤務、プロフェッショナルファームのプライスウォーターハウスクーパースにて役員秘書、同社ブランド&コミュニケーションズ勤務。17年来のタンザニア人ペンフレンドを訪問するため、2012年2月にタンザニアへ初渡航。自身の初サファリのドライバーガイドであったジェレミアと、2013年4月にみんなのサファリを設立。2019年10月より日本に拠点を移しました。
Director / Tour Consultant
1990年10月生まれ。モシ出身。ダルエスサラーム大学IT学部卒業。卒業後は、セイントジョセフ大学の受付、盲目の国会議員 兼 NPO法人の理事であった伯母の秘書などを経験。2017年、伯母の逝去後、みんなのサファリに入社。会計係を担当。真面目で、実直な性格。趣味は映画鑑賞。2歳の男の子の母親。ディレクターのジェレミアの実の妹。
1984年11月生まれ。アルーシャ出身。車両整備の専門学校を卒業後、米国資本のNGO専属の整備員として5年経験を積む。その後、自身のガレージを共同経営者とオープン。そのガレージを共同経営者に任せて、2017年春からみんなのサファリ専属の車輌整備エンジニアとして現在に至る。彼が入社してからサファリにおける車のトラブルが劇的に減少。ドライバーガイド全員から信頼され、尊敬される、みんなのサファリになくてはならない存在。
1984年12月生まれ。奈良県奈良市出身。
大阪外国語大学・外国語学部(現・大阪大学)スワヒリ語専攻卒業。小学生の頃からアフリカに憧れる。地元奈良で出会ったタンザニア人の牧師を頼りに、ダルエスサラームへ移住。牧師の家でホームステイをしながら、中古車販売会社、道路建設会社などに勤務。2018年1月、みんなのサファリ入社。タンザニア西部の町シニャンガに住むタンザニア人の夫と離れて暮らしている。2019年4月、一児の母になった。
1996年7月生まれ。アルーシャ出身。カレッジでホテルマネジメントを学んだ後、モシのレストランで7ヶ月勤務。その後、実家に戻り、家事手伝いをしていたところ、実家の隣にあるみんなのサファリと出会い、2019年3月入社。愛嬌があり、社交的な性格。ガイドたちとの連絡係、オフィスの各種事務、みんなのサファリ専属シェフのコンバ氏のアシスタントとしてお弁当係などを担当。趣味はダンス。独身。
1976年8月生まれ。ダルエスサラーム出身。小学校の先生として数年間教鞭を取った後、調理学校に入り、キャリアを転校。マニャラ湖国立公園近くのロッジでヘッドシェフとして6年間勤務。その後フリーランスの野営キャンプのサファリシェフとして活動。2019年3月より、みんなのサファリの専属シェフに。お弁当や野営キャンプサファリのシェフを担当。お客様に料理で笑顔になってもらえることが最高の喜び。
1985年生まれ。ドライバーガイド歴12年。人間離れした驚異的な視力で野生動物を見つけ、動物の動きを予測し、最高のポジションで決定的瞬間を捉える、物静かなエンターテイナー。広い動植物の知識と、荒れたサファリの道でも乗客の負担を軽減する優れた運転技術を持つ。日本人のような几帳面で慎重な性格。父親が医師、母親が看護師の家庭で医師になることを期待されて育つが、生物学と機械工学、観光学を学びサファリの世界へ。写真家で医師の井上冬彦様、写真家の山形豪様、NHK「ワイルドライフ」「ダーウィンが来た」などの自然ドキュメンタリー番組を制作する「Bridgearth」様の撮影サファリを担当。
ジェレミア
機転 ★★★★★
動物運 ★★★★★
思考力 ★★★★★
気遣い ★★★★
解説力 ★★★
運転技術★★★★★
1977年生まれ。日本語を話すドライバーガイド。日本語で、基礎的な日常会話や簡単な動物の説明ができる。抜群の安定感と危機対応能力で、みんなのサファリを初期から引っ張ってきた、ガイドたちのリーダー。みんなのサファリのツアー担当数No.1。風貌とは裏腹に、優しく温和な性格で、周囲の人を助ける博愛精神の持ち主。タンザニア人とは思えない程、時には日本人以上にせっかちな面もあり、キビキビと勤勉に働く。頭脳派ならではの論理的なスケジュール構成で、狙ったものをきちんと押さえる仕事人。家族は、父、弟ともにサファリガイドのガイド一家。
アブダラ
日本語力★★★★
動物運 ★★★★★
思考力 ★★★★★
気遣い ★★★★
解説力 ★★★★
運転技術★★★★★
1970年生まれ。ドライバーガイド歴20年。日本語が少し話せるが、会話の5割以上は英語になる。それでも、緊張してタンザニアに来る日本人のお客様からは、「おもしろい日本語を話してくれて、心が和む」とありがたがられている。天然っぽいところがあり、飾らない素朴な性格。とぼけた冗談も好きだが、サバンナでは顔の広い貫禄あるベテランドライバー。自然体で力まない独特のスタイルが、ありえない幸運を引き寄せる。サファリ日数が少ない方でもピーターと一緒なら大物を見られる可能性大。野生動物写真家の金子裕昭様、リピーターのサファリ愛好家のお客様から絶大な信頼を得ている。
ピーター
日本語力★★
動物運 ★★★★★★思考力 ★★★
気遣い ★★★★
解説力 ★★★
運転技術★★★★★
上記の英語ドライバーガイドたちに、ツアー1日1組様あたりプラス60ドルで日本語上級ガイドをつけることができます。
日本語上級ガイドをつけることによって、どんなメリットがあるのでしょうか?
それは
1.
もっと動物に会える(ドライバーガイドと2人で動物を探すから)
2.
NHK「ダーウィンが来た」や「ワイルドライフ」のようなおもしろい動物の話が聞ける
3.
日本人に嬉しい気遣いや安心感を得られる(家族連れやサファリ初心者には嬉しい)
意外な事実ですが、海外在住の方や海外経験の豊富な方など、英語の流暢なお客様ほど、日本語上級ガイドをつけます。理由は、
「英語より日本語の方が話が耳に入ってくるから」
「子どもの教育のために、日本語で自然のことを教えたいから」
実際に英語の中で生活した経験のある方ほど、母国語で話を聞く価値の大きさを、身にしみてご存知なのだと思います。
そして、家族連れのお客様も日本語上級ガイドをつける方が多いです。
「小さな子ども連れでも、安全にサファリを楽みたいから」
こちらの2名の日本語専門ガイドが、サファリツアーを何倍もおもしろく、より快適なものにします。
日本語力 ★★★★★
日本人理解度 ★★★★★★
気遣い ★★★★★
解説力 ★★★★
子供対応力 ★★★★★
ジェームス / JAMES
日本語上級ガイド
アルーシャ在住日本語ガイドの中で最も優秀なガイドの一人。日本人らしい気遣いが、お客様の心を解きほぐす。「子どもがくしゃみをしたがけで、大丈夫?って気遣ってくれるの。すごい!」と、ご家族でいらっしゃったお客様の感想。ドライバーに対しても献身的にサポートする姿は、お客様に好意的に映るよう。いつも朗らかで、人との間に垣根を作らない、人なつっこい性格のため、子どもとすぐに仲良くなれる。さざえさんの歌やタンザニアの歌で子どもの心をつかみ、同じ目線で遊ぶことができる。
TEL +255 787 355 254
TEL +255 624 017 425
日本語力 ★★★★★★
思考力 ★★★★★
気遣い ★★★★★
解説力 ★★★★★
子供対応力 ★★★
ラマ / RAMA
日本語上級ガイド
アルーシャ在住日本語ガイドの中で最も優秀なガイドの一人。機転が利き、頭の回転が早い。動物の説明も論理的でわかりやすい。アルーシャにもう一名いる同じ名前の日本語ガイドと区別する為、背が低い方のラマという意味で、業界では通称ラマショートと呼ばれる。よく勉強しているので、その情報も信頼性が高い。日本企業のタンザニア視察ツアーのアテンドや、テレビ番組撮影の通訳兼ガイドとしても活躍中。
TEL +255 768 108 487
TEL +255 686 967 880
ガイドのご指名は、先約順になります。サファリツアーのご予約確定のご連絡をいただいた時点の空き状況により日本語ガイドのスケジュールを予約してまいります。お問い合わせ時点でスケジュールが空いていても、ツアーお申し込み時には他のツアーでスケジュールが埋まってしまっていることもありますので、あらかじめご了承ください。